教員紹介
主な研究・教育内容
企業結合法の研究を出発点として、現在は、募集株式・新株予約権の発行規制を研究している。特に会社支配権に争いがある場合における発行差止めが主要なテーマである。
手形法については、手形抗弁、特に人的抗弁の制限に関する問題に興味を持っている。
担当科目一覧
前期:経済特講4【商法1】、法律学概論1(国際法を含む。)、基礎演習1a、基礎演習1a(再)
後期:経済特講5【商法2】、法律学概論2(国際法を含む。)、基礎演習1b、基礎演習1b(再)
主な研究・教育内容
企業結合法の研究を出発点として、現在は、募集株式・新株予約権の発行規制を研究している。特に会社支配権に争いがある場合における発行差止めが主要なテーマである。
手形法については、手形抗弁、特に人的抗弁の制限に関する問題に興味を持っている。
担当科目一覧
前期:経済特講4【商法1】、法律学概論1(国際法を含む。)、基礎演習1a、基礎演習1a(再)
後期:経済特講5【商法2】、法律学概論2(国際法を含む。)、基礎演習1b、基礎演習1b(再)