マクロ経済学を学ぶ
Koichiro Sano seminar
経済学部 経済学科 准教授
佐野 浩一郎
佐野ゼミに入ると・・・
好景気、不景気、財政政策、金融政策、インフレ、デフレ、為替レート、経済成長といった言葉を理解出来るようになる。
これらの言葉は経済の動きを理解する上で非常に重要です。実際、経済ニュースを見てみてください。多くのニュースでこれらの言葉が出てくる事に気付くはずです。ビジネスで成功するためには、経済の動きを理解し予測する事が必要です。皆さんが社会人になった時、マクロ経済学は役に立ちます。
プレゼンテーションの基本をマスター出来る。
ゼミではテキストの輪読を行います。発表の際はプレゼンテーションソフトを使います。わかりやすく印象的なプレゼンが出来るようになる事を目指して細かい指導を行います。
研究テーマ
・景気が悪い時にはどうすればいいのか。
・インフレはなぜ起こるのか。
・経済を成長させるためにはどうすればいいのか。
・なぜ経済成長する国と、しない国があるのか。なぜ豊かな国と貧しい国があるのか。
・為替レートは経済にどのような影響を与えるのか。