ゼミ紹介
学生は3年次から2年間ゼミに所属し、ゼミ教員の指導のもと、少人数のゼミ仲間と切磋琢磨しながら知的に成長していきます。
ゼミという形式の特徴は、学生の研究発表などを中心に、教員や他の学生と討論する双方向のコミュニケーションにあります。
4年次に取り組む卒業論文では、自ら選んだテーマに関する論文作成を通じて専門的に研究を深めるとともに、経済学部の4年間における自分の学びの集大成を形にすることを目指します。
教授青木 一郞
「政府の経済活動」の考察
政府の支出は、なぜ税金等公的な財源を用いるのか? 経済学の視点から解明、日本財政の問題点を考察する。
詳細はこちら
准教授碇 朋子
マーケティングと消費者の心理・行動
消費者の心理、行動、広告、リサーチなど、学生の関心の高いトピックスを中心に、マーケティングと消費の心理・行動、広告などについて学んでいく。
詳細はこちら
教授伊藤 博幸
企業活動と会計制度
財務会計および管理会計の論理・技術の側面から学修。企業社会が抱える諸問題を、会計の視点から捉える能力を養う。
詳細はこちら
准教授庵原 さおり
現実の経済問題・社会問題の理解
政府による各種公共政策の評価
日本・ヨーロッパ・アメリカなどの様々な現実の経済問題・社会問題を理解し、それらの問題への政府による施策を評価していく。
詳細はこちら
常勤教授金田 充広
会社法の基本
判例・裁判例の事実関係を図にして理解を深める。「会社法」のきほんを学ぶ!
詳細はこちら
准教授小寺 俊樹
経済学的手法で企業を分析し、企業が抱える問題の本質をつかむ
企業を分析するための経済学的手法を学び、発表や議論を通じ卒業論文作成に必要な能力を育成する。
詳細はこちら
准教授小林 健太郎
都市経済学 地域経済学
都市・地域の問題を、経済学的に理解し分析!
詳細はこちら
准教授坂本 智幸
環境問題を考える
環境問題についてゼミ生の関心のある事柄を扱う
詳細はこちら
准教授佐野 浩一郎
マクロ経済学を学ぶ
景気が悪い時にはどうすればいいのか。インフレはなぜ起こるのか。
詳細はこちら
教授佐藤 正市
国際経済研究
国際貿易、国際通貨・金融、国際資本移動に関わる諸問題について論点を整理・検討、問題の所在とその解決のための処方箋を検討!
詳細はこちら
准教授富岡 淳
労働経済学
経済学は面白くて役に立つ学問分野!
詳細はこちら
教授中田 勇人
証券投資と企業分析
投資や企業の社会的な役割について理解を深める!
詳細はこちら
教授濵田 明子
DX化・国際化のもたらす租税制度の変容
デジタル・エコノミー下の多国籍企業のタックス・プランニングの動向を学ぶ!
詳細はこちら
教授堀江 優子
会計学の研究
「財務会計」の研究をメインに、各自の興味に応じて会計学の様々な領域を研究していく。
詳細はこちら
准教授安田 満
地域の活性化政策
地方財政・税制政策
地域を活性化するには何をしたらよいか・どうすべきか? 地域(まち)づくりのための政策手段を考える。
詳細はこちら
教授横田 宏治
経済学と現代経済事情
~マクロ経済学を中心に~
マクロ経済問題の分析
詳細はこちら